教会会議の歴史 : ニカイア会議から第2バチカン公会議まで

書誌事項

教会会議の歴史 : ニカイア会議から第2バチカン公会議まで

N. P. タナー著 ; 野谷啓二訳

教文館, 2003.8

タイトル別名

The councils of the church : a short history

I concili della Chiesa

タイトル読み

キョウカイ カイギ ノ レキシ : ニカイア カイギ カラ ダイ2 バチカン コウカイギ マデ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p169-176

内容説明・目次

内容説明

キリスト教教義の形成に決定的な役割を果たした古代の諸会議から、現代カトリック刷新の原動力となった第2バチカン公会議まで、教会会議の内容や教令、歴史的意義などを分かりやすく解説。教会史を理解する必読書。

目次

  • 第1章 初代教会の全教会会議(全教会会議のリスト;参加者と開催手続き;教義に関する教令(第一ニカイア会議からカルケドン会議まで;第二コンスタンティノポリス会議から第二ニカイア会議まで);教会秩序に関する教会法;その他の教会会議;結論)
  • 第2章 中世の教会会議(教皇の教会会議—第一ラテラノ会議からヴィエンヌ会議まで;コンスタンツ、バーゼル・フィレンツェ、第五ラテラノ会議)
  • 第3章 近・現代の教会会議(トリエント公会議;第一バチカン公会議;第二バチカン公会議)
  • 結論および将来の展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63254765
  • ISBN
    • 4764266415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    183, 12p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ