書誌事項

やつあたり俳句入門

中村裕著

(文春新書, 338)

文藝春秋, 2003.9

タイトル読み

ヤツアタリ ハイク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

生まれてから一度も俳句を作ったことのない人はいないはずだ。「朝起きて/顔を洗って/歯をみがく」などと五・七・五を並べ、「季語がないじゃないか」と先生に言われた国語の授業の思い出は、みんなが持っている。ところが、大人になるとほとんどの人は俳句から遠ざかってしまう。そして、俳句を作るのは「結社」という家元制の特殊な世界に集まる人たちだけ。でも、俳句はそんなものじゃない。たった十七文字の奥の深い楽しみに、もう一度チャレンジしよう。

目次

  • 第1章 俳句の出自の芭蕉(同時代人としての松尾芭蕉;俳句と俳諧 ほか)
  • 第2章 子規の俳句革新(駄句の山などなにするものぞ;ターゲットは月並俳句 ほか)
  • 第3章 経営者・虚子の功罪(歪められた子規像;忘れちゃいけない碧梧桐 ほか)
  • 第4章 秋桜子、誓子の影響(ホトトギス黄金時代;秋桜子の不満 ほか)
  • 第5章 新興俳句運動(窓秋の新しさ;波郷と楸邨 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63620353
  • ISBN
    • 4166603388
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    194p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ