アウトサイダー・アート : 現代美術が忘れた「芸術」
Author(s)
Bibliographic Information
アウトサイダー・アート : 現代美術が忘れた「芸術」
(光文社新書, 114)
光文社, 2003.9
- Other Title
-
アウトサイダーアート : 現代美術が忘れた芸術
- Title Transcription
-
アウトサイダー アート : ゲンダイ ビジュツ ガ ワスレタ ゲイジュツ
Available at 142 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p234-237
Description and Table of Contents
Description
「アウトサイダー・アート」とは、精神病患者や幻視家など、正規の美術教育を受けていない独学自修の作り手たちによる作品を指す。20世紀初頭にヨーロッパの精神科医たちによって「発見」されたこの芸術は、パウル・クレー、マックス・エルンスト等の前衛芸術家たちにも多大な影響を与えた。戦後には、フランスの画家ジャン・デュビュッフェがヨーロッパ各地から作品を収集し、それを「アール・ブリュット(生の芸術)」と呼んで賞賛したことから「価値」が高まった。近年、日本でもそれらの作品への関心が急速に高まりつつある中、モダン・アートが置き忘れてきた「もうひとつのアート」の魅力に迫る。
Table of Contents
- 第1章 アウトサイダー・アートとは何か
- 第2章 ヨーロッパ前衛芸術家たちによる賞賛
- 第3章 アウトサイダー・アートの「発見」
- 第4章 日本のアウトサイダー・アート
- 第5章 未知の領域
- 第6章 描かずにはいられないから描く—五つの展示室から
by "BOOK database"