図形・空間の意味がわかる
Author(s)
Bibliographic Information
図形・空間の意味がわかる
(Beret books, . 数学の風景が見える||スウガク ノ フウケイ ガ ミエル)
ベレ出版, 2003.9
- Other Title
-
Properties of figures and ideas of various types of spaces
- Title Transcription
-
ズケイ クウカン ノ イミ ガ ワカル
Available at 96 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 何森仁, 伊藤潤一, 小澤健一
Description and Table of Contents
Description
本書では、「生活に役立つ豆知識」より、「生活にも役立つ、考え方」に重点を置いている。その根底には「真実は何か」を追求するギリシャ精神—「根拠」を重んじ、自由に考える精神がある。数学の中で直感的に最もわかりやすいのは幾何学であり、歴史的にも「根拠を問う」ギリシャ的精神が最初に成功したのは幾何学であった。そして、私たちの現代生活を支えている科学技術の基礎には幾何学を含む数学がある。だから幾何学と、その誕生について、ある程度の理解をもっていることは、「ものごとを論理的に、自由に考える」上で、きっと役に立ってくるはず。
Table of Contents
- 第1章 幾何学はじめの一歩(見ればわかる(幾何学以前);なぜ?どうして? ほか)
- 第2章 平面図形(三角形;長方形 ほか)
- 第3章 空間図形(舞台は平面から空間に;空間の中の図形—実物で体感 ほか)
- 第4章 解析幾何学(座標の発明;直線の式 ほか)
- 第5章 幾何学玉手箱(4次元図形とは;射影幾何 ほか)
by "BOOK database"