中国食人史 : チャイニーズ・カニバリズム
Author(s)
Bibliographic Information
中国食人史 : チャイニーズ・カニバリズム
雷韻出版, 2003.9
- Other Title
-
Chinese cannibalism
- Title Transcription
-
チュウゴク ショクジンシ : チャイニーズ カニバリズム
Available at 13 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『自然食ニュース』連載の「たべもの学」 (第4部 2001年3月-2002年11月) をもとにしたもの
Description and Table of Contents
Description
「中国に於ける食人(つまり、人間の食料として、人間の肉を食べる)の歴史」、を述べた食人の歴史。
Table of Contents
- 孔子は人肉が大好物だった
- 「呪われた中国人」(黄文雄)
- 「原始共産社会の楽園」という神話の誤謬
- 黄河を一つのいのちとして、尊重して来たのか?
- 「中国にもう花は咲かない」(黄文雄)
- 炙(焼き肉)、脯(乾し肉)、醢(塩漬け肉)—殷の紂王の記録
- 「中国史は、人間を殺し合う歴史だった」
- 「食人文化の発展」
- 「生態人類学、という視点」
- 「黄禍」という近未来小説〔ほか〕
by "BOOK database"