砂の文明・石の文明・泥の文明
著者
書誌事項
砂の文明・石の文明・泥の文明
(PHP新書, 272)
PHP研究所, 2003.10
- タイトル別名
-
砂の文明石の文明泥の文明
- タイトル読み
-
スナ ノ ブンメイ イシ ノ ブンメイ ドロ ノ ブンメイ
大学図書館所蔵 全93件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
世界はいま「文明の衝突」の世紀を迎えたという。だが、「アメリカ中心の民主主義」V.S.「野蛮なテロ集団」という構図だけで、深層は読み解けない。本書では、民族と風土のあり様を三つのカテゴリーに分類。「砂の文明」としてのイスラム、「石の文明」の欧米、「泥の文明」のアジア。そして各々の本質が“ネットワークする力”“外に進出する力”“内に蓄積する力”であることを考察。著者は、「泥の文明」が生んだアジア的思考に、西洋文明を超える力が秘められている、と語る。世界を歩き、縦横に思索を広げた独創的文明論。
目次
- 序章 砂の風土との戦い
- 第1章 文化と文明の違い
- 第2章 石の文明—外に進出する力
- 第3章 砂の文明—ネットワークする力
- 第4章 泥の文明—内に蓄積する力
- 第5章 「泥の文明」の中の日本
- 終章 文明としてのインド再発見
「BOOKデータベース」 より