「構造改革」と健康増進法 : 住民と保健師の協同で切り開く保健活動

書誌事項

「構造改革」と健康増進法 : 住民と保健師の協同で切り開く保健活動

篠崎次男著

萌文社, 2003.10

タイトル別名

構造改革と健康増進法

タイトル読み

コウゾウ カイカク ト ケンコウ ゾウシン ホウ : ジュウミン ト ホケンシ ノ キョウドウ デ キリヒラク ホケン カツドウ

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「構造改革」のなかで、健康日本21運動と健康増進法をかかげてすすむ保健の保険化と市場化、そして自己責任化に保健師と住民はどうとりくんでいくか。実践にすぐに役に立つ「生活の変容につながる保健講座の企画」「ヘルスメイト(地域の保健リーダー)の活動」のレジュメ付。

目次

  • 第1章 社会保障「構造改革」とは
  • 第2章 健康増進法をめぐって
  • 第3章 国民健康保健と保健事業—健康増進法を念頭にいれての国保へルスアップモデル事業の検討
  • 第4章 健康日本21運動とは
  • 第5章 健康日本21運動と公衆衛生体制の後退
  • 第6章 社会保険の民営化をめぐって
  • 第7章 新しい健康づくりの活動にふみだそう
  • 第8章 「健康づくり計画」を住民運動で策定しよう
  • 第9章 地域を保健活動で組織することをめぐって
  • 第10章 保健リーダーの活動などについて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64132661
  • ISBN
    • 4894910608
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ