日本の中のユダヤ文化 : 聖書に隠された神道のルーツと極東イスラエルの真相

書誌事項

日本の中のユダヤ文化 : 聖書に隠された神道のルーツと極東イスラエルの真相

久保有政著

(Mu super mystery books)

学習研究社, 2003.8

タイトル読み

ニホン ノ ナカ ノ ユダヤ ブンカ : セイショ ニ カクサレタ シントウ ノ ルーツ ト キョクトウ イスラエル ノ シンソウ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

発行年月はカバーより

参考文献: p284-285

内容説明・目次

内容説明

江戸時代、群馬の古墳から十字架とともにアルファベットを刻んだ銅板が見つかっていた!そこに書かれていた「JNRI」が意味するものとは何か。鍵を握る謎の人物「羊太夫」の向こうに見えてきたのは、唯一絶対神を奉じる古代神道の痕跡だった!シルクロードの終着駅「日本」建国には、西アジアからやってきたイスラエル人が関与していたのか。キルギス人やユダヤ人が証言する日ユ同祖論を検証する。

目次

  • 第1章 日本神道は昔、唯一神教だった
  • 第2章 イエス・キリスト神社の秘密
  • 第3章 古代日本にやってきたイスラエル人
  • 第4章 天皇家はエフライム族の王家だった
  • 第5章 神道ユダヤ教同祖論
  • 第6章 イスラエル人と日本人の遺伝子

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64204569
  • ISBN
    • 4054020976
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    285p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ