もう一つのアメリカ人像を求めて : ライト、ドライサー、ヘミングウェイ、モリスンを読む

Bibliographic Information

もう一つのアメリカ人像を求めて : ライト、ドライサー、ヘミングウェイ、モリスンを読む

西山惠美著

英宝社, 2003.10

Title Transcription

モウ ヒトツ ノ アメリカジンゾウ オ モトメテ : ライト ドライサー ヘミングウェイ モリスン オ ヨム

Available at  / 96 libraries

Note

参考文献: p329-353

Description and Table of Contents

Description

競争を通じて富と地位をしゃにむに求める強いアメリカ人。この人生観に翻弄され、苦悶の中から、ほのかに見える「もう一つの生き方」を探り、次代への希望をみいだす試み。

Table of Contents

  • リチャード・ライト(リチャード・ライトの自己形成過程—二つの自伝を中心として)
  • セオドア・ドライサー(セオドア・ドライサーの自伝—Dawnに見られるアメリカ的価値の相対化の過程;『シスター・キャリー』—移民の群像と「事物の声」;『アメリカの悲劇』の主題をめぐって)
  • アーネスト・ヘミングウェイ(『老人と海』に見られる老人像;現代アメリカ小説と老人像)
  • トニ・モリスン(「物語る」ことの意味;『青い眼がほしい』—家族とコミュニティ;聴くこと、語ること、そして生きること—『モモ』と『ビラヴィド』)
  • アメリカ小説に見る家族の変貌と新しい人間関係の模索

by "BOOK database"

Details

Page Top