日本語のとりたて : 現代語と歴史的変化・地理的変異
Author(s)
Bibliographic Information
日本語のとりたて : 現代語と歴史的変化・地理的変異
くろしお出版, 2003.11
- Other Title
-
日本語のとりたて : 現代語と歴史的変化地理的変異
- Title Transcription
-
ニホンゴ ノ トリタテ : ゲンダイゴ ト レキシテキ ヘンカ・チリテキ ヘンイ
Available at 170 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
本書は、近年、研究が盛んになってきている日本語の「とりたて」について、古代語から現代語までの歴史的変化と、各地の方言に見られる地理的変異という二つの観点を取り入れ、総合的に追究したものである。
Table of Contents
- 第1部 特立のとりたて—「こそ」を中心に(現代語の特立のとりたて;特立のとりたての歴史的変化(中世以前;近世以降) ほか)
- 第2部 極限のとりたて—「さえ」「すら」「だに」など(現代語の極限のとりたて;極限のとりたての歴史的変化 ほか)
- 第3部 限定のとりたて—「だけ」「のみ」「ばかり」など(現代語の限定のとりたて;限定の取立ての歴史的変化(中古以前;中世以降) ほか)
- 第4部 とりたての体系(現代語のとりたての体系;とりたての体系の歴史的変化 ほか)
by "BOOK database"