1902年の好奇心 : 京都工芸繊維大学所蔵名品集
著者
書誌事項
1902年の好奇心 : 京都工芸繊維大学所蔵名品集
光村推古書院, 2003.11
- タイトル読み
-
1902ネン ノ コウキシン : キョウト コウゲイ センイ ダイガク ショゾウ メイヒンシュウ
大学図書館所蔵 全43件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
京都高等工芸学校沿革 / 松原竜一, 蔵田愛子編: p[289]-297
内容説明・目次
内容説明
京都工芸繊維大学は、京都高等工芸学校(明治35年開校)と京都蚕業講習所(明治32年開校)を前身として、昭和24年に設立されました。その一方である京都高等工芸学校では、創設当時の教授たちが美術やデザイン、建築の教育に力をそそぎ、国内外を問わず選りすぐりの教育教材を収集しました。今回は、それらのなかから、外国で制作され、しかも文化的、芸術的価値の高いものを選りすぐり、約270点を公開いたします。この展覧会を実現するために、学内外の研究者の参加を得て「京都高等工芸学校の歴史をつくる調査研究会」を結成し、昨秋より数度の研究会を重ねてきました。そして、展覧会企画の内容や作品資料の選別、調査を行うとともに、近代の関西における造形芸術史の再構築という視点から、建築、デザイン、図案、工芸などの各分野が、相互に影響しあってきた関係について調査研究してきました。その成果として本書が編まれました。
目次
- 図版(家具及室内装飾具;美術工業品;各種絵画;機械模型 ほか)
- コレクション研究(京都高等工芸学校の図案教育;工業と工芸をめぐる知の編成形態;武田五一の初期作品をめぐって;本野精吾:「インターナショナル建築」とモダン・デザイン ほか)
「BOOKデータベース」 より