理想の小学校を探して

著者

    • 草生, 亜紀子 クサオイ, アキコ

書誌事項

理想の小学校を探して

草生亜紀子著

新潮社, 2003.11

タイトル読み

リソウ ノ ショウガッコウ オ サガシテ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

娘は来年、小学生。働く母親には「お受験」の余裕はない。自分が育つ過程で出会った忘れ得ぬ「教育者」の姿も思い出しながら、日本全国の小学校を歩いて回った—。英語、作文、総合学習、能力別クラス、給食、週休二日制…様々な課題に、これだけの成果を上げている学校がある。父母はもちろん、現場教師も必読の実感ルポ。

目次

  • 私の子育ての目標—親離れ、子離れの原体験
  • 小学生にはどの程度の英語教育が必要なのだろう?—加藤学園(静岡県沼津市)
  • 何よりも大切な国語の力を養うには?—木細工小学校(岩手県江刺市)
  • 自力で学校を創立してしまう場合—ラーンネット・グローバルスクール(兵庫県神戸市)
  • 教育環境の場としての小学校を考える—萱田小学校(千葉県八千代市)
  • 学力保証を謳う小学校—黒松小学校(宮城県仙台市)
  • 給食の安全性をどう考えるか—和田小学校(山形県高畠町)
  • 実際の学校探し
  • 週休二日制をどう活用するか—京陽小学校(東京都品川区)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA64832164
  • ISBN
    • 4104640018
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    153p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ