アイロニーのエッジ : その理論と政治学

Bibliographic Information

アイロニーのエッジ : その理論と政治学

リンダ・ハッチオン [著] ; 古賀哲男訳

(Sekaishiso seminar)

世界思想社, 2003.12

Other Title

Irony's edge : the theory and politics of irony

Title Transcription

アイロニー ノ エッジ : ソノ リロン ト セイジガク

Available at  / 106 libraries

Note

参照文献: 巻末p19-52

Description and Table of Contents

Description

言語・非言語にかかわる表象芸術、つまり小説、音楽、オペラ、演劇、映画、写真、コンピュータ・グラフィック、さらに美術館や博物館の展示物等々に増殖してきたアイロニー。反権力闘争の武器にもなる一方、逆に危険な代物にもなりうる。日本文化における「嘲笑や風刺」とは異質な様相を見せるアイロニー、その理論と政治的文脈に関する、批判的・挑戦的で包括的な研究である。

Table of Contents

  • 序論 アイロニーの「現場」
  • 第1章 危ない仕事—アイロニーの「超イデオロギー的」政治学
  • 第2章 切り口
  • 第3章 意味をモデル化する—アイロニーの意味論
  • 第4章 言説共同体—アイロニーはいかにして「起こる」か
  • 第5章 意図と解釈—アイロニーと観客のまなざし
  • 第6章 でっち上げと奴らの印—アイロニーの認知あるいは付与
  • 第7章 アイロニーの終わり(目的)—適切さの政治学

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA64859681
  • ISBN
    • 4790710351
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    ix, 333, 52p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top