企業倫理入門 : 企業と社会との関係を考える

Bibliographic Information

企業倫理入門 : 企業と社会との関係を考える

出見世信之著

同文舘出版, 2004.1

Title Transcription

キギョウ リンリ ニュウモン : キギョウ ト シャカイ トノ カンケイ オ カンガエル

Note

参考・引用文献: 各章末

文献案内-さらに学習したい人のために-: p191-202

Description and Table of Contents

Description

現在でも「企業倫理」という言葉は使う人によってその内容が異なることが少なくありません。極端な場合には、「社会貢献」や「フィランソロピー」「法令遵守」や「コンプライアンス」「企業統治」や「コーポレート・ガバナンス」「危機管理」や「リスク・マネジメント」と同一の言葉として用いられます。言葉の曖昧さは、議論をするうえでよい面がないわけではありませんが、現場で応用する場合には、一貫性を欠くことになりかねません。本書では、あらためて「企業倫理とは何か」という基本的なことを整理しています。

Table of Contents

  • 第1部 社会からの視点(「企業」と「倫理」は両立するのでしょうか?;倫理的な行動とは法令を遵守することでしょうか? ほか)
  • 第2部 現場の視点(採用担当者に企業倫理へのとりくみを尋ねてはいけないのでしょうか?;取引先などから「役得」をもらってはいけないのでしょうか? ほか)
  • 第3部 倫理担当者の視点(日本経団連の企業行動憲章をもとに自社の企業行動憲章を作成すればよいのでしょうか?;企業内倫理教育は外部の専門家を招かなければならないのでしょうか? ほか)
  • 第4部 経営者の視点(社外取締役を企業倫理の責任者にすることで十分でしょうか?;経営者は倫理担当者に任せることで十分でしょうか? ほか)

by "BOOK database"

Details
  • NCID
    BA65058826
  • ISBN
    • 4495371517
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    viii, 204p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top