言語と認知 : 心的実在としての言語
Author(s)
Bibliographic Information
言語と認知 : 心的実在としての言語
秀英書房, 2004.1
- Other Title
-
Language in a psychological setting
- Title Transcription
-
ゲンゴ ト ニンチ : シンテキ ジツザイ トシテノ ゲンゴ
Available at / 189 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ノーム・チョムスキーは1950年代半ばに発表した『文法の構造』で、従来の「構造言語学」と根底から対立する「生成文法」理論を創始、提唱した。この画期的な新理論の影響は、言語学のみならず、哲学、心理学、情報科学等の隣接諸科学にも及び、いわゆる「認知革命」の誕生をうながした。本書は、90年代以降ミニマリスト・プログラムの指針のもとでさらに発展しつつある、「生成文法」理論の考え方の基礎を分かりやすく解説した日本における講演録の全訳である。巻末に訳語対照を付す。
Table of Contents
- 講義1 メンタリズムと行動
- 講義2 言語研究の概念的基礎
- 講義3 言語の性質、使用、および獲得について
by "BOOK database"