法律用語辞典
著者
書誌事項
法律用語辞典
法学書院, 2004.2
- タイトル読み
-
ホウリツ ヨウゴ ジテン
大学図書館所蔵 件 / 全101件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書は、一般社会人、ビジネスマン、家庭の主婦の方々や大学生、さらには法科大学院(ロースクール)の未修者コースの学生のために編集されたものである。本書は、ただ法律の用語を五十音順に並べて解説しただけでは法律の全体像がわかりにくいので、まず、憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法をはじめ、各法律分野ごとに法律のしくみや概要を説き、体系的な知識の習得も可能な「読む辞典」としての役割も持たせ、収録した法律用語(約3400用語)を体系的に配列して、努めて平易に解説している。さらに、項目や用語の選定の際には、基本・重要用語はもちろんのこと、時事的な用語、話題の言葉、たとえば「住民基本台帳ネットワークシステム」「通信傍受法」「夫婦別姓」「内職・モニター商法」「産業財産権」「セカンド・オピニオン」等も収録し、類書にはない「新しい法律用語辞典」になっている。また、解説文の中には、必要に応じて参照条文・判例等を入れている。
目次
- 憲法
- 民法
- 借地借家法
- 利息制限法・貸金業規制法・出資法
- 割賦販売法・特定商取引法
- 商法
- 民事訴訟法
- 民事執行法・民事保全法
- 刑法
- 刑事訴訟法〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より