仏教思想の受容と展開 : 宮林昭彦教授古稀記念論文集
Author(s)
Bibliographic Information
仏教思想の受容と展開 : 宮林昭彦教授古稀記念論文集
山喜房佛書林, 2004.2
- : [セット]
- 第1巻
- 第2巻
- Other Title
-
宮林昭彦教授古稀記念論文集
- Title Transcription
-
ブッキョウ シソウ ノ ジュヨウ ト テンカイ : ミヤバヤシ ショウゲン キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ
Available at / 33 libraries
-
Rissho University Library Shinagawa Library図
第1巻180.4||Mi71||1195000082530,
第2巻180.4||Mi71||2195000082531 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
執筆者: 小澤憲珠 [ほか]
宮林昭彦教授の肖像あり(第1巻)
宮林昭彦教授略歴: 第1巻巻頭p1-4
宮林昭彦教授主要著作目録: 第1巻巻頭p5-9
Contents of Works
- 『小品般若経』における名字(nāmadheya)について : 第一章、第二章を中心として / 小澤憲珠著
- 小品系般若経<久発意菩薩品>の解釈(一) / 勝崎裕彦著
- 般若波羅密の受容と展開 / 藤近恵市著
- 『観仏三昧海経』の仏伝と白亳観 / 大南龍昇著
- 浄飯王の葬儀 : 『浄飯王般涅槃経』から『今昔物語』へ / 西村実則著
- 中国における仏教受容について一考察 / 高橋裕美著
- 道安の『摩訶鉢羅若波羅蜜経抄序』 / 孔令敬著
- 唐・沙門道氤の研究 / 平井宥慶著
- 武周朝の仏教について : 内道場を中心として / 横井克信著
- 『幻師阿夷鄒呪経』は『開元禄』欠本か / 落合俊典著
- 曇鸞大師の往生観 / 小林尚英著
- 道綽における仏身仏土観と救済 / 粂原恒久著
- 善導『観経疏』の思想的背景 / 柴田泰山著
- 念仏別時意説をめぐって : 『群疑論』の諸説を中心に / 金子寛哉著
- 新羅時代における憧興の弥陀浄土思想 : 無量寿経連義述文賛』を中心として / 韓京洙著
- 空海における遍満と平等の原理 / 福田亮成著
- 『十住心論』に見る空海の曼荼羅思想 / 小峰彌彦著
- 源信における相好観 / 福原隆善著
- 法然上人における勝劣・大小・多少相対三義の成立について : 「念仏多善根の文」渡来の意義 / 林田康順著
- 法然上人における仏身論の受容と展開 / 曽根宣雄著
- 法然諸伝に見える遊女教化譚 : 『行状絵図』と『九巻伝』の前後関係 / 中井真孝著
- 法然と源智 / 中野正明著
- 初期法然教団伸張の様相 : 『交名帳』を指標として / 大橋俊雄著
- 一遍上人と時衆教団 : 一遍、時衆は無戒の徒か / 岡本貞雄著
- 浄土宗教団の発展 : 近世初期を中心に / 宇高良哲著
- 原始無量寿経の思想 / 香川孝雄著
- Avalakṣaṇaとsvabhāva / 阿部真也著
- 『法華経』における「悪世」の克服 / 金栄生著
- 『金剛頂経』における三十七尊の出生(一) / 遠藤祐純著
- 止観の現代的理解 / 村中祐生著
- 現代歩き遍路の特徴とその受容 / 星野英紀著
- 文化交流論からみた法然浄土教の成立 / 梶村昇著
- 光と空の現象学 : 往生浄土の現象学的論考 / 河波昌著
- 文化の宗学 : 死生の課題 / 藤本淨彦著
- 浄土宗における教化 : 徳本行者の念仏教化 / 八木季生著
- おてつぎ運動発足の理念と今日的課題 : 近世以降浄土宗団の課題を通して / 牧達雄著
- ハワイ浄土宗とアメリカ化をめぐって / 鷲見定信著
- 道教における人間の気・土地の気・食物の気について / 宮澤正順著
- 日本における水陸会 : 龍岸寺藏「無遮水陸大斎記」より / 阿川正貫著
- The Pure Land in the West for This World / Yoshiharu Tomatsu
- 教化戦略プロジェクト研究所とは : 産学交流を視点に / 小山典勇著
- 倫理規範としての仏教の役割 : 安楽死・自殺ほう助と不殺生戒 / 佐藤雅彦著