教育改革のながれを読む
著者
書誌事項
教育改革のながれを読む
関西大学出版部, 2004.3
- タイトル別名
-
教育改革のながれを読む : 高次な思考力育成を目指して
The perspective of educational reform
高次な思考力育成を目指して教育改革のながれを読む
- タイトル読み
-
キョウイク カイカク ノ ナガレ オ ヨム
大学図書館所蔵 件 / 全82件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
発行者: 関西大学総合情報学部
引用・参考文献: 章末
内容説明・目次
内容説明
教育改革がどのような方向で進められてきたのか、そのための施策はどうなっているのか、教育実践や評価のあり方はどのように変わりつつあるのかまとめたのが本書である。
目次
- 第1部 学力と情報環境の整備(「学力低下論」にどう切り込むか;教育の情報化について—「確かな学力」の向上のために)
- 第2部 学力問題をどうとらえるか(総合的な学習の成果と課題—課題を解決し、可能性を拡げるための教師の力量と研修;総合的学習の学力 ほか)
- 第3部 新しい評価へのアプローチ(相対評価から絶対評価へ;個の長期的な成長を組織化するポートフォリオ評価 ほか)
- 第4部 展望(教育改革と学校現場;教育改革への期待)
「BOOKデータベース」 より