禁煙外来の子どもたちその後
Author(s)
Bibliographic Information
禁煙外来の子どもたちその後
東京書籍, 2004.5
- Other Title
-
禁煙外来の子どもたち : その後
- Title Transcription
-
キンエン ガイライ ノ コドモ タチ ソノゴ
Available at / 89 libraries
-
Chiba Prefectural University of Health Sciences Makuhari Campus Library
498.32||Ta33||220010519
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「禁煙外来の子どもたち」(2002年刊)の続編にあたる
Description and Table of Contents
Description
本書では、子どもたちの禁煙の経過を1つの軸にしながら、成長していく姿と、一方で挫折していく姿をレポートしています。禁煙外来で向き合ってきた子どもたちの事例をあげていきながら、現実を直視していきます。そして、劇的に変化した学校や社会の環境に対して、まず「私の提言」としてまとめました。
Table of Contents
- 私の提言 「教育、医療、行政のトライアングルに向けて」
- 第1章 子どもたちの喫煙があとを絶たない(事例1=マイクロバスでの集団治療/事例2=いっしょに吸っているクラスメート)
- 第2章 子どもたちへのタバコの有害性(事例3=お母さんのタバコを吸った小学2年生)
- 第3章 未成年者喫煙禁止法(事例4=友だち同士での喫煙/事例5=背がのびない)
- 第4章 ニコチン依存の症状(事例6=養護教諭の長男中学2年生)
- 第5章 ニコチン依存の治療(事例7=12歳少女の喫煙からの脱却)
- 第6章 学校敷地内禁煙化の中で(事例8=先生も吸うのをやめている)
- 第7章 喫煙要因とタバコ対策(事例9=やめないほうが調子がよい/事例10=父親の一言に腹を立てた女の子)
- 第8章 喫煙防止教育の新たな試み(事例11=指導主事の先生が声をかけた/事例12=タバコ代が薬代へ)
- 第9章 携帯メールによる子どもの禁煙支援(事例13=12歳ペンネームもくもく)
- 第10章 よくきかれるQ&A
by "BOOK database"