書誌事項

日本産業経営史

村田修造著

大学教育出版, 2004.4

タイトル読み

ニホン サンギョウ ケイエイシ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p216-219

内容説明・目次

内容説明

本書は、大学および短期大学で経営学を学ぶ学生のために、江戸時代から現代にわたる日本の産業と経営、および「産業」とそれに関わる「人物」との関連を、わかりやすく概説する入門書を意図して書かれたものである。

目次

  • 第1部 近代産業前史(近江商人—琵琶湖のアユは外で大きく育つ;三井高利—先進的経営と事業継続;三菱の創立者岩崎弥太郎—明治を翔け抜けた黒い目のハゲタカ・ファンド ほか)
  • 第2部 現代産業経営史(戦後復興期の産業と経営—インフラの整備なくして経済発展はない;高度成長期の産業と経営—「欧米に追いつき、追い越した」後に見たものは;成長の牽引車は誰か—日本のリーディング・インダストリーの変遷 ほか)
  • 第3部 人物経営史(松下幸之助—日本一の金持ち・経営の神様;本田宗一郎—オートバイより速く駆け抜けた男;井深大—ソニーの原点はメカトロニクス ほか)
  • 補論 現在に残る近江商人魂—京呉服の老舗ゑり善の例

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67095073
  • ISBN
    • 4887305656
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    岡山
  • ページ数/冊数
    ix, 224p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ