人間はなぜ戦争をやめられないのか : 平和を誤解している日本人のために
著者
書誌事項
人間はなぜ戦争をやめられないのか : 平和を誤解している日本人のために
(Non select)
祥伝社, 2004.5
- タイトル別名
-
人間はなぜ戦争をするのか
- タイトル読み
-
ニンゲン ワ ナゼ センソウ オ ヤメラレナイ ノカ : ヘイワ オ ゴカイ シテ イル ニホンジン ノ タメ ニ
大学図書館所蔵 全42件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
「人間はなぜ戦争をするのか」(三笠書房 2000年刊)の改題改訂
内容説明・目次
内容説明
戦争は政治の継続であり、外交の一手段である。だから国家はそのための戦略と戦術を設計する。だが戦略的思考の乏しい日本人は、戦争を「善悪」や「個人の良心」レベルでしか考えられない。在韓米軍の撤退、中国の台湾侵攻、さらに日本の核武装まで想定される今、「戦争を設計する」という発想こそ不可欠なのだ。—先駆的戦争論、ここに甦る。
目次
- 第1章 人間は、なぜ戦争をやめられないのか—戦争を「善悪」や「良心」のレベルで捉える愚かさ(戦争とは、外交の一手段である;平和愛好家が「戦争屋」を育成する)
- 第2章 「戦争常識」の非常識—歴史の分岐点は、ほんの些細なことで決まる(はたして「歴史は必然」なのか—戦争突入の分岐点;軍隊の危機—「機能集団」の「閉鎖集団」化 ほか)
- 第3章 「失敗の教訓」としての大東亜戦争—歴史的事実を考察する時、何が重要か(通説を盲信する危険;最大の嘘—「東京裁判史観」 ほか)
- 第4章 戦争とは何か、「戦争設計」とは何か—平和国家だからこそ「戦争設計学」の確立が急務(戦争は「政治の継続」である;なぜ今「戦争設計学」が不可欠なのか)
「BOOKデータベース」 より