白と黒で : 写真と…

書誌事項

白と黒で : 写真と…

清水穣著

現代思潮新社, 2004.6

タイトル読み

シロ ト クロ デ : シャシン ト

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ベッヒャー派に「ヨーロッパ近代」をめぐる政治を看破し、ゲルハルト・リヒターにはその多様なスタイルを統一するマトリクスを組みたて、森山大道を裸にして「写真よさようなら」から「プラットフォーム」にいたる写真リアリズムの蘇生を論じる。写真の過剰、批評の不在という現代に向けられた本格的な写真論、ここに誕生。

目次

  • Becher Schule(無人風景;“D”線上のアリア ほか)
  • Gerhard Richter(アブストラクト・ペインティングの成立;アブストラクト・ペインティングの変容)
  • 森山大道(暗室の路上;砂漠よさようなら)
  • 写真批評(批評の不在、写真の過剰;カラー写真の過去と現在 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67680040
  • ISBN
    • 9784329004338
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    202p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ