書誌事項

飛鳥の朝廷

井上光貞 [著]

(講談社学術文庫, [1664])

講談社, 2004.7

タイトル読み

アスカ ノ チョウテイ

大学図書館所蔵 件 / 169

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 『「飛鳥の朝廷」日本の歴史第3巻』(小学館 1974年刊)

年表: p513-519

解説: 大津透著

内容説明・目次

内容説明

倭王武にはじまり、仏教伝来と聖徳太子の登場、大化の改新を経て白村江の戦い、壬申の乱と続いた動乱の時代。中国・朝鮮と濃密な関係にあった日本は、東アジア世界の激動の中、文化の飛躍的発展を背景に古代天皇制を確立し、統一国家への歩みを進めた。『日本書紀』など史料の精緻な分析により、史学界の泰斗が六〜七世紀の日本の姿を鮮やかに描き出す。

目次

  • 古代国家の成立—東アジア世界の一員として
  • 雄略天皇とその時代
  • 六世紀の開幕
  • 欽明朝と国際関係
  • 国造と屯倉
  • 飛鳥仏教の成立
  • 日出ずる国の天子
  • 改新の前夜
  • 大化の政治改革
  • 百済の役
  • 近江朝廷と律令
  • 壬申の乱

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67802002
  • ISBN
    • 4061596640
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    519p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ