幕藩制国家の領有制と領民
Author(s)
Bibliographic Information
幕藩制国家の領有制と領民
吉川弘文館, 2004.7
- Title Transcription
-
バクハンセイ コッカ ノ リョウユウセイ ト リョウミン
Available at / 89 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
幕藩制国家の領有形態を、外様旧族大名領、織豊取立大名領、譜代大名領に類型化する。佐賀藩、唐津藩、対馬藩田代領を事例に、領民の生産、流通、生活、意識を規定した領有制の実態を探り、幕藩制国家の特質に迫る。
Table of Contents
- 幕藩領有制と類型論
- 藩制と領民の動向
- 地方知行制と村—佐賀藩について
- 佐賀藩における身分編成—兵と百姓・町人との関係について
- 対馬藩田代領における初期庄屋の様相
- 幕藩制国家における知行継承の特質
- 藩国家認識の形成と展開
- 天保期における藩国家論—柳河藩士三善庸礼著「御国家損益本論」について
- 肥前上松浦幕領における全領的村方騒動
- 幕末期における給人と知行村
- 幕末期佐賀藩における村方の諸要求
- 幕藩領有制の解体—明治二年の佐賀藩多久領改革と上級給人
by "BOOK database"