書誌事項

宇宙論

二間瀬敏史著

(図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!)

ナツメ社, 2004.8

第2版

タイトル別名

図解雑学宇宙論

タイトル読み

ウチュウロン

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

1998年発行の「図解雑学宇宙論」に加筆・訂正したもの

制作: ナツメ出版企画

内容説明・目次

内容説明

本書では、太古の人々が考えた理論から最新の宇宙論までをわかりやすく解説しています。特に宇宙論の核心である「宇宙はどのようにしてできたのか」という根元的な問いを中心に説明しています。複雑でわかりにくいと思っていた「宇宙論」がきっと身近になるはずです。

目次

  • 1 宇宙ってなに?(人間はいつから宇宙を意識したか;ギリシャ時代の宇宙観 ほか)
  • 2 宇宙は膨張している(世紀の発見;ことの始まり ほか)
  • 3 ビッグバン理論と宇宙の進化(宇宙の歴史;宇宙の膨張と光の波長 ほか)
  • 4 宇宙の始めと未来(もっと始めは?;加速器で探る宇宙の初期 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67929400
  • ISBN
    • 4816336869
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ