様々な視点から学ぶ経済・経営・環境・情報 : 新しい時代を生きるために

書誌事項

様々な視点から学ぶ経済・経営・環境・情報 : 新しい時代を生きるために

沖縄国際大学公開講座委員会編

(沖縄国際大学公開講座, 13)

沖縄国際大学公開講座委員会 , 編集工房東洋企画 (発売), 2004.3

タイトル別名

様々な視点から学ぶ経済経営環境情報

タイトル読み

サマザマ ナ シテン カラ マナブ ケイザイ ケイエイ カンキョウ ジョウホウ : アタラシイ ジダイ オ イキル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論末

収録内容

  • テーゲー経済学序説 : 環境・経済・豊かさを語る / 呉錫畢著
  • キャッシュ・フロー情報の利用 / 鵜池幸雄著
  • IT時代の情報管理モデル / 砂川徹夫著
  • 食糧生産と地理学 : 米と小麦生産を中心に / 小川護著
  • 日本社会経済の再生 : 地域分権化・地域活性化・全国ネットワーク化 / 大城保著
  • 長期不況と日本経済のゆくえ : 構造改革路線を考える / 鎌田隆著
  • タイの観光産業の現状とマーケティング活動 / モンコンノラキット・モンコン著
  • 久米島の環境 / 名城敏著
  • ヨーロッパ公企業論 : タバコ産業の場合 / 村上了太著
  • マーケィングの心とビジネス / 宮森正樹著
  • 自動車システムから学ぶ人間の生き方 / 比嘉堅著

内容説明・目次

内容説明

長引く不況、常態化しつつある異常気象、IT産業の蹉跌…。閉塞したこの時代を生き抜く「糧」となりうるのは果たして?経済・経営・環境・情報の広範な視点から、「今なにを学ぶべきか」そして「どのように生きていくか」を考える。

目次

  • テーゲー経済学序説—環境・経済・豊かさを語る
  • キャッシュ・フロー情報の利用
  • IT時代の情報管理モデル
  • 食糧生産と地理学—米と小麦生産を中心に
  • 日本社会経済の再生—地域分権化・地域活性化・全国ネットワーク化
  • 長期不況と日本経済のゆくえ—構造改革路線を考える
  • タイの観光産業の現状とマーケティング活動
  • 久米島の環境
  • ヨーロッパ公企業論—タバコ産業の場合
  • マーケティングの心とビジネス
  • 自動車システムから学ぶ人間の生き方

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68124370
  • ISBN
    • 4938984318
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    宜野湾,那覇
  • ページ数/冊数
    266p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ