荒野の宗教・緑の宗教 : 報復から共存へ
著者
書誌事項
荒野の宗教・緑の宗教 : 報復から共存へ
(PHP新書, 313)
PHP研究所, 2004.9
- タイトル別名
-
荒野の宗教緑の宗教
- タイトル読み
-
アラノ ノ シュウキョウ ミドリ ノ シュウキョウ : ホウフク カラ キョウゾン エ
大学図書館所蔵 全59件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主な参考文献: p272-275
内容説明・目次
内容説明
生存困難な荒野で、絶対的な神をつくり上げた一神教世界。そこでは“厳格な戒め”の下、神の救済が説かれ、報復が神の名のもとに肯定される。一方、豊かな自然観が神々を生み出した多神教世界は、異質な価値観に寛容であり、特に日本では、いのちの共存をはかる“おだやかな救済論”が育まれてきた。世界各地を歩き、そこに生きる人々のありようを見つめ続ける著者は、互いのいのちの存在を認識する多神教の宗教観を“緑の神学”として提示し、世界はそこに立ち戻るべきと説く。縦横に思索を広げた比較宗教論。
目次
- 序章 なぜ戦争が肯定されるのか
- 第1章 ユダヤ教—神に選ばれた旅人の宗教
- 第2章 キリスト教—救世主の行動原理
- 第3章 イスラーム教—聖俗不分の宗教
- 第4章 神の闘い、民族の闘い—人を憎悪と悲しみに導くもの
- 第5章 インドに生まれた宗教—瞑想と共生
- 第6章 仏教—変容する救済論
- 終章 宗教の可能性—否定神学から肯定神学へ
「BOOKデータベース」 より