マルチメディアシステム工学 : 音響と画像の実用システムから技術を知る

書誌事項

マルチメディアシステム工学 : 音響と画像の実用システムから技術を知る

大賀寿郎著

コロナ社, 2004.9

タイトル別名

Multimedia system technology

タイトル読み

マルチメディア システム コウガク : オンキョウ ト ガゾウ ノ ジツヨウ システム カラ ギジュツ オ シル

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[171]-173

内容説明・目次

内容説明

本書では、まず聴覚、音声、視覚などの人間要因とその定量化手法を述べる。つぎにアナログ技術の重要なものを、単純なものから複雑なものへと順を追って述べる。これらをもとにディジタル技術をなるべく系統的に述べる。さらに、抽象論に陥らないために要素技術の項目ごとに、これを応用した実際のシステムの例を観察する。また、視野の広い理解を狙って個々の技術についてはまず音響信号への応用を述べ、続いて画像信号への応用を述べて比較する。

目次

  • 1 基本的な事項(マルチメディアシステムとは何か;物理量と波 ほか)
  • 2 音声と音楽、聴覚と視覚(人の音声と音楽信号;人の聴覚機能 ほか)
  • 3 アナログシステム技術(音響信号のアナログ伝送とラジオおよび電話;動画像のアナログ伝送とテレビジョン ほか)
  • 4 線形ディジタルシステム(なぜディジタルシステムを用いるか;音声、音響信号のディジタル化とコンパクトディスク(CD) ほか)
  • 5 信号適応ディジタルシステム技術(ディジタル信号処理応用の基本とPHS方式;音響信号の信号処理を伴うディジタル伝送とMPEGオーディオ方式 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68526909
  • ISBN
    • 9784339007688
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 179p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ