書誌事項

マネーの経済学

日本経済新聞社編

(日経文庫, 1034)

日本経済新聞社, 2004.9

タイトル読み

マネー ノ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

さらに学びたい人のためのブックガイド: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本を代表する15人の経済学者たちが、お金の性質や経済の中で果たす役割をやさしく解説します。歴史や、経済理論、現実のトピックを織り交ぜ、お金のもつ多様な側面を1冊にまとめました。大学の金融論やマクロ経済学のサブテキストとしても好適です。

目次

  • 第1部 マネーの誕生と経済発展(貨幣の誕生—分業と交換の始まり;利子の誕生—お金を事業に向かわせる呼び水;銀行の誕生—お金の融通がきく経済に ほか)
  • 第2部 マネーのコントロールをめぐる闘い(貨幣の本質に迫る手がかり;貨幣と物価—お金の量と人々の期待;信用創造のしくみ—お金を回すメカニズム ほか)
  • 第3部 進化するマネー(金融サービスの進化—業態でなく機能をみる時代に;電子マネーの未来—普及の突破口は何か;決済の技術革新—広がる「お金のようなもの」の役割 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68672558
  • ISBN
    • 4532110343
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ