ことば・詩・江戸の絵画 : 日本文化の一面を探る
Author(s)
Bibliographic Information
ことば・詩・江戸の絵画 : 日本文化の一面を探る
玉川大学出版部, 2004.9
- Other Title
-
ことば詩江戸の絵画 : 日本文化の一面を探る
- Title Transcription
-
コトバ シ エド ノ カイガ : ニホン ブンカ ノ イチメン オ サグル
Available at 99 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
ことばと絵を手がかりに、日本近代の文化を展望し、その特質を立体的にとらえる。
Table of Contents
- 時代とことば(古典解釈—声による伝授;古典研究—京極黄門と水戸黄門;能楽のことば;浄瑠璃のことば;江戸庶民のことば—式亭三馬が描き分けた人々のことば;江戸語から標準語へ—下町ことばと山の手ことば)
- 詩のことば(日常のことば、詩のことば;近代詩の成熟と改革;日本のモダニストたち;戦後詩の挑戦;現代詩の諸相)
- 江戸風狂の画家たち—昭乗・若冲・抱一(狩野派—唐獅子と鷹と;松花堂昭乗—雀・鶏への眼差し;伊藤若冲—生命への畏敬;酒井抱一—武士から絵師へ)
by "BOOK database"