書誌事項

平安京

北山茂夫著

(中公文庫, . 日本の歴史||ニホン ノ レキシ ; 4)

中央公論新社, 2004.8

改版

タイトル読み

ヘイアンキョウ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p551-555

年表: p557-561

内容説明・目次

内容説明

光仁・桓武父子の登極によって安定をとりもどした皇室は征夷に力を注ぐ一方、千年の都平安京を作り出した。そして詩宴・仏事・歌合と王朝絵巻をくりひろげる間に、地方では浮浪人が続出し、藤原氏は徐々に権力を高めていく。律令体制崩壊の過程を壮大に叙述。

目次

  • 女帝没後の政局
  • 桓武天皇の登場
  • 征夷大将軍坂上田村麻呂
  • 平安京の建設
  • 平城上皇の変
  • 内裏・院・神泉苑
  • 最澄と空海
  • 王朝の詩人たち
  • 応天門の炎上
  • 関白藤原基経の執政
  • 多恨の歌人在原業平
  • 受領と郡司・百姓の抗争
  • 時平と道真
  • 古今の時代
  • 東の将門と西の純友
  • 天慶年間の大乱
  • 天暦の治
  • 天皇親政の終焉

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ