最新証券化の基本と仕組みがよ〜くわかる本 : 入門「証券化ビジネスの基礎と応用」

著者

    • 小笠原, 宏 オガサワラ, ヒロシ

書誌事項

最新証券化の基本と仕組みがよ〜くわかる本 : 入門「証券化ビジネスの基礎と応用」

小笠原宏著

(How-nual図解入門, ビジネス)

秀和システム, 2004.10

タイトル別名

Shuwasystem business guide book

証券化の基本と仕組みがよ〜くわかる本 : 最新

タイトル読み

サイシン ショウケンカ ノ キホン ト シクミ ガ ヨーク ワカル ホン : ニュウモン ショウケンカ ビジネス ノ キソ ト オウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

証券化ビジネスの実際と可能性。何を証券化商品にできるのか。証券化とファイナンス理論の基本。不動産証券化と活用事例いろいろ。資金調達だけで終わらせないための手法も解説。

目次

  • 第1章 証券化とは何なのか(証券化の可能性—証券化が注目されるわけ1;間接金融から直接金融へ—証券化が注目されるわけ2 ほか)
  • 第2章 証券化のもととなるファイナンス理論(会計はデータ処理、財務は意思決定—会計的考え方とファイナンス的考え方1;証券化に関わるファイナンス理論—会計的考え方とファイナンス的考え方2 ほか)
  • 第3章 代表的な証券化事例としての不動産証券化(不動産の証券化;まずは住宅金融から ほか)
  • 第4章 証券化の可能性(証券化の可能性と証券化の事例;銀行不良債権処理 ほか)
  • 第5章 証券化手法の活用の課題(資金の出し手と受け手の基本姿勢;投資家の自己責任原則の確立—投資家の視点から1 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69030046
  • ISBN
    • 479800877X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ