Bibliographic Information

老舗の訓人づくり

鮫島敦著

(岩波アクティブ新書, 124)

岩波書店, 2004.10

Title Transcription

シニセ ノ オシエ ヒトズクリ

Available at  / 93 libraries

Description and Table of Contents

Description

幾多の困難を乗り越えてきた創業一四〇〇年の日本最古の企業。松前屋、塩瀬総本家、野田岩、皆美館…それぞれの老舗の伝統とこだわり。守る当主あり、攻める当主あり—伝統を継承する勇気、革新する勇気。「ただでは継げない」「ただでは継がせない」当主と若旦那のせめぎあい。家訓はどのように生まれ、どのように受け継がれていくのか。

Table of Contents

  • 第1章 創業一四〇〇年を越えて、金剛組—幾多の困難を乗り越えてきた老舗企業の人づくりの妙(日本最古の企業、その訓の真髄を求めて;山背大兄王事件を乗り越えて ほか)
  • 第2章 職人としての修業と老舗の主としての修業と—職人国家ニッポンの“こだわり”の構図をさぐる(守る当主あり、攻める当主あり;欲があるうちは修行中の身、「家事専一に力以上の無理は慎め」 ほか)
  • 第3章 継ぐ者たちの勇気と覚悟、そして試練—「ただでは継がせない」、「ただでは継げない」当主と若旦那のせめぎあい(「だから、お前は農大の醸造科に行け!」といわれた銘酒の当主;一〇年経つと、「本当にわからないということが、わかる」 ほか)
  • 第4章 暖簾の内側での、体が覚える訓・心に刻みつける訓—“精進とわざ”へのこだわりが家訓に(“家訓”が誕生する光景とは;“家訓”が誕生するとき ほか)
  • 終章 暖簾を継承する老舗の知恵、いくつか(継ぐ者に課せられた修業の厳しさが、いずれ感謝に;それぞれの一子相伝。その門外不出、秘伝のわざ ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA69106126
  • ISBN
    • 4007001243
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 178p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top