日産を甦らせた英語 : その学習法、活用法、思考法 How to use English, the Nissan way
Author(s)
Bibliographic Information
日産を甦らせた英語 : その学習法、活用法、思考法 = How to use English, the Nissan way
(Kobunsha paperbacks, 042)
光文社, 2004.9
- Title Transcription
-
ニッサン オ ヨミガエラセタ エイゴ : ソノ ガクシュウホウ カツヨウホウ シコウホウ
Available at / 57 libraries
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
336.47-3080200400288
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
日産はあまりにも劇的な復活を遂げたために、「再生モデル」restoration modelとしての側面ばかりに世間の目が集まっているが、「グローバル化モデル」globalization modelという側面に、もっと注目すべきではないだろうか。例えば、英語研修において日産の受講者が群を抜いて積極的なのは、同社では「勉強としての英語」English as a school subjectと、「実務の英語」English as a communication toolの連動性が高いからだと考えられる。個人の能力の問題ではないのだ。本書には、日産を中心に、日本企業における英語研修を通じて筆者がつかんだ、「成功する企業の英語」English in successful companiesのエッセンスを詰め込んだ。また、企業内で行われる「英語研修」にフォーカスすることで、「受講者」にとっても、「研修担当者」にとっても、英語学習の効率を最大限にするメソッドを提供。
Table of Contents
- 1 転換期を迎えている企業内英語研修
- 2 日産はどのように英語と取り組んできたか
- 3 「成功する企業」の英語研修を検証する
- 4 社員たちの「悩み」8タイプ—その傾向と対策
- 5 そもそも「英語がわかる」ってどういうこと?
- 6 英語学習における“常識”再考
- 7 企業人向け「英文法」戦略
- 8 異文化間コミュニケーションの現場から
- 9 日産のアニュアルレポートを読んでみよう
by "BOOK database"