よくわかるチップ型電子部品のできるまで : R(抵抗器)・C(コンデンサ)・L(インダクタ)

書誌事項

よくわかるチップ型電子部品のできるまで : R(抵抗器)・C(コンデンサ)・L(インダクタ)

相良岩男著

日刊工業新聞社, 2004.10

タイトル別名

よくわかるチップ型電子部品のできるまで : R抵抗器CコンデンサLインダクタ

チップ型電子部品のできるまで : よくわかる : R(抵抗器)・C(コンデンサ)・L(インダクタ)

タイトル読み

ヨク ワカル チップガタ デンシ ブヒン ノ デキル マデ : R テイコウキ C コンデンサ L インダクタ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書では、(厚膜)チップ抵抗器・チップ(積層)セラミックコンデンサ・(薄膜/積層)インダクタが、どのようにして作られているのか、その一端を紹介する。

目次

  • 第1章 受動部品のチップ化(実装方法の変遷とチップ部品の登場;チップ化実現を可能にした技術)
  • 第2章 抵抗器Rのできるまで(抵抗器の基礎;抵抗基本特性 ほか)
  • 第3章 コンデンサCのできるまで(コンデンサの基礎;コンデンサ基本特性 ほか)
  • 第4章 インダクタLのできるまで(インダクタの基礎;インダクタ基本特性 ほか)
  • 第5章 チップ化の問題点と今後の動向(チップ化における技術課題;今後のチップ化動向)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69316355
  • ISBN
    • 4526053546
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ