動きを生み出すこころとからだのしくみ : スポーツの神経科学

書誌事項

動きを生み出すこころとからだのしくみ : スポーツの神経科学

荒木雅信, 上勝也編集

あいり出版 , 松籟社 (発売), 2004.10

タイトル別名

こころとからだのしくみ : 動きを生み出す

タイトル読み

ウゴキ オ ウミダス ココロ ト カラダ ノ シクミ : スポーツ ノ シンケイ カガク

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 増原光彦

引用文献: 各章末

もう少し詳しく知るための参考図書: 章末

参考文献: 章末および4部項末

内容説明・目次

内容説明

本書ではスポーツにおける「こころとからだ」についての実践的・現場的事象を、スポーツ生理学とスポーツ心理学の領域のこれまでの知見を交わせることで学際的な交流の基盤を構築し、神経科学の立場から「こころとからだ」が生み出すスポーツ・運動事象について論じている。

目次

  • 1部 スポーツにおけるからだとこころ(ヒトの暮らしとスポーツ;スポーツと「身心」の問題;新しいスポーツの神経科学)
  • 2部 動きを生み出すからだのしくみ(運動の学習・記憶の神経生理学的基盤;脊髄運動ニューロンと骨格筋線維の可塑性;からだとこころを結ぶ感覚—特に痛みについて;骨格筋の再構築を司る情報伝達機能—肥大と再生のしくみ)
  • 3部 動きを生み出すこころのしくみ(運動イメージと脳波;「やる気」と脳波;脳内情報処理と脳波)
  • 4部 動きを生み出すこころとからだのしくみQ&A

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ