数学的な考え方を育てる発展学習の実践とアイデア集

著者

書誌事項

数学的な考え方を育てる発展学習の実践とアイデア集

高田美代子, 長谷川雅枝, 永井宏編

明治図書出版, 2004.1

  • 1: 1-3年編
  • 2: 4-6年編

タイトル別名

発展学習の実践とアイデア集 : 数学的な考え方を育てる

タイトル読み

スウガクテキナ カンガエカタ オ ソダテル ハッテン ガクシュウ ノ ジッセン ト アイデアシュウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 片桐重男

内容説明・目次

巻冊次

1: 1-3年編 ISBN 9784185742092

内容説明

新教育課程は、時間数および内容の大きな削減により、学力の低下をもたらすことは、否めません。これを少しでも補おうということで、発展的な学習に強い関心がもたれています。発展的な学習によって、より望ましい学力をつけていこうということは大切なことです。そこで学力の最も重要な部分である「自ら考え判断する力」を今まで以上につけようということが考えられます。この力とは算数・数学では「数学的な考え方」です。そこで「数学的な考え方」の育成を狙って、興味ある問題を取り上げ、その指導によって、どんな数学的な考え方が育てられるか、しかもそれによって子供がどんなに算数を考えることに興味を持つかということを、具体的に示して、その実際の展開の仕方を示していくようにしました。各事例の後に、FAX教材として問題を掲載しています。授業で十分に役立ててください。

目次

  • 第1章 発展学習実践上の課題とアイデア(今、算数で最も大きな問題…学力低下;学力低下を補おうとする発展的扱い ほか)
  • 第2章 数学的な考え方を育てる発展学習の展開(第1学年(たし算カード神経衰弱—20までのかずのたしざん;ひもを切ってきまりを見つける—なんかいきった?なんぼんになった? ほか);第2学年(かたちづくり—点数のついた色板を組み合わせて、六角形をつくろう;数表のひみつ—数表から、数の並び方のきまりを見付けよう ほか);第3学年(ひき算ゲーム—3位数の減法の不思議なきまりを見付けよう;三角魔方陣—数の組み合わせを考えよう ほか))
巻冊次

2: 4-6年編 ISBN 9784185743037

内容説明

新教育課程は、時間数および内容の大きな削減により、学力の低下をもたらすことは、否めません。これを少しでも補おうということで、発展的な学習に強い関心がもたれています。発展的な学習によって、より望ましい学力をつけていこうということは大切なことです。そこで学力の最も重要な部分である「自ら考え判断する力」を今まで以上につけようということが考えられます。この力とは算数・数学では「数学的な考え方」です。そこで「数学的な考え方」の育成を狙って、興味ある問題を取り上げ、その指導によって、どんな数学的な考え方が育てられるか、しかもそれによって子供がどんなに算数を考えることに興味を持つかということを、具体的に示して、その実際の展開の仕方を示していくようにしました。各事例の後に、FAX教材として問題を掲載しています。授業で十分に役立ててください。

目次

  • 第1章 発展学習実践上の課題とアイデア(今、算数で最も大きな問題…学力低下;学力低下を補おうとする発展的扱い ほか)
  • 第2章 数学的な考え方を育てる発展学習の展開(第4学年(999999×999999はいくつ—数を簡単にして、きまりを見付けよう;どの辺の長さを測ろうか—複合図形の面積を求めよう ほか);第5学年(6つまでの点の組み合わせ—点字のきまりを見付けよう;正方形の数を数える—落ちや重なりがないように、工夫して数える ほか);第6学年(必要な数え棒はいくつ—きまりや考え方を見付けて考えよう;多角形の求積—どこを測ればいいのかな ほか))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69745781
  • ISBN
    • 4185742096
    • 4185743033
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ