たのしい講座を開いた科学者たち : 科学と科学教育の源流
Author(s)
Bibliographic Information
たのしい講座を開いた科学者たち : 科学と科学教育の源流
(叢書科学と教育, 1)
星の環会, 2004.12
- Title Transcription
-
タノシイ コウザ オ ヒライタ カガクシャ タチ : カガク ト カガク キョウイク ノ ゲンリュウ
Available at 80 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p1-15
たのしい講座を開いた科学者たち・おもな人物: 巻末
Description and Table of Contents
Description
世界の著明な科学者が、科学の楽しさ、自分の研究を科学の知らない人々にどう伝えたか?成功事例を写真、図、実験、エピソード等でわかりやすく紹介。
Table of Contents
- 望遠鏡による星界の発見から顕微鏡による微小世界の発見へ
- たのしい実験を学会で見せたロバート・フック
- 学会の権威ニュートンとたのしい実験を見せたホークスビー
- 有料の科学の講座で大成功した、学会の実験主任J.T.デザギュリエ
- 科学の講座を開き、スウェーデン科学アカデミーを創設した技術者トゥリーヴァルド
- ス・グラーフェザンデとライデン大学のたのしい講義
- ペトルス・ファン・ミュッセンブルックが広めた実験と研究
- 巡回講師の出現、オランダの衰退と科学の講座
- 蒸気機関と科学のサークル
- フランスでのたのしい科学の講座と気球の開発
- 王認研究所の科学の講座
- たのしい科学の日本への移入、その序章
by "BOOK database"