日本中世の歴史意識 : 三国・末法・日本
Author(s)
Bibliographic Information
日本中世の歴史意識 : 三国・末法・日本
法藏館, 2005.1
- Other Title
-
日本中世の歴史意識 : 三国末法日本
- Title Transcription
-
ニホン チュウセイ ノ レキシ イシキ : サンゴク マッポウ ニホン
Available at / 112 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
121.4||I14110048364
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
明恵、日蓮、覚憲、虎関師錬など、中世の思想家達は「日本」をいかにとらえていたのか。中世に転機を迎えた日本の国家観を解明し、日本思想史の新たな側面を照射する、注目の書。
Table of Contents
- 1 「三国」論と『三国伝灯記』(「内なる三国」の思想—日本中世における三国世界観に関する問題の所在と方法;『三国伝灯記』の伝来)
- 2 「三国」の時間と空間(覚憲の「宗」意識と三国;明恵の皮膚感覚;捨てられた国・日本と日蓮;凝然の「内なる三国」;虎関師錬と大乗純熟の国・日本)
- 3 末法の歴史意識(成尋の旅;花山院と顕信の出家;「末法」から;日蓮の「日本国」観)
by "BOOK database"