「話す力」が身につく本 : なぜか人間関係がうまくいく55の法則

書誌事項

「話す力」が身につく本 : なぜか人間関係がうまくいく55の法則

高嶌幸広著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2004.1

タイトル読み

ハナス チカラ ガ ミ ニ ツク ホン : ナゼカ ニンゲン カンケイ ガ ウマク イク 55 ノ ホウソク

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「要領よく話してくれないか」「話の要点は何なの」…。上司や同僚、あるいは部下や後輩からこんなことを言われたことはありませんか。話がうまいと言われるには「話す力」を養う以外ありません。それどころか、実は思わぬ効果もあるのです。なぜなら話す力は構成力・論理力・人間関係力などの能力開発の基盤だからです。まずは話す力を身につけて、新しい自分を発見してみませんか。

目次

  • 第1章 話す力があなたを変える—確かな自信をつける(話す力があなたを変える、周りを変える;考えや思いが相手に明確に伝わる ほか)
  • 第2章 構成力・論理力をつける—スピーチ力を鍛える(スピーチであなたの評価が決まる;スピーチでオロオロしていては恥ずかしい ほか)
  • 第3章 頭の回転を速くする—即席スピーチ力をつける(突然、スピーチを頼まれたらどうする;自分の得意とする分野に話をもち込む ほか)
  • 第4章 人間関係力を高める—コミュニケーション力をつける(コミュニケーションを制する者が成功する;コミュニケーションとは何かを知っておく ほか)
  • 第5章 話す力をさらに強くする—聞く力をつける(聞き上手は得をする;聞き上手になるための基本原則を知っておく ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ