書誌事項

中世の社会と史料

羽下徳彦編

吉川弘文館, 2005.2

タイトル読み

チュウセイ ノ シャカイ ト シリョウ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 序(羽下徳彦), 第一部: 中世社会の諸相(「勘出の申請と出雲国正税返却帳」-「寛正三年足利義政東寺御成と東寺の寺院経済」), 第二部: 中世史料論(「中世公家の吉書」-「長尾政景の死と下平文書の行方」), 第三部: 歴史教育一斑(「戦争叙述の試み」), あとがき(柳原敏昭), 執筆者紹介

羽下徳彦の古希を記念した論集

収録内容

  • 勘出の申請と出雲国正税返却帳 : 北山抄の解釈からみる平安財政史の一考察その三 / 鈴木一見 [執筆]
  • 地頭職の固有の内容について / 田中聡 [執筆]
  • 鎌倉幕府の東国掌握過程 / 七海雅人 [執筆]
  • 鎌倉公方連枝足利満隆の立場 / 江田郁夫 [執筆]
  • 寛正三年足利義政東寺御成と東寺の寺院経済 : 室町殿東寺御成再考 / 金子拓 [執筆]
  • 中世公家の吉書 / 遠藤基郎 [執筆]
  • 大師勧請起請文 : 南北朝・室町時代の特殊な起請文 / 千々和到 [執筆]
  • 室町期の最上氏と系図 / 伊藤清郎 [執筆]
  • 戦国期葦名氏の書札礼 : 葦名氏発給文書の検討その二 / 高橋充 [執筆]
  • 長尾政景の死と下平文書の行方 : 『歴代古案』校訂補正并解題補遺・その一 / 羽下徳彦 [執筆]
  • 戦争叙述の試み : 「軍隊体験と戦場体験」から / 今野日出晴 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

実証史学の王道を歩んできた編者のもとに結実した最新論集。税帳勘会制度、鎌倉幕府と東国、足利義政東寺御成、大師勧請起請文、最上氏の系譜、葦名氏の書札礼など多彩な論考を収録。今後の中世史研究に新知見を示す。

目次

  • 第1部 中世社会の諸相(勘出の申請と出雲国正税返却帳—北山抄の解釈からみる平安財政史の一考察その三;地頭職の固有の内容について;鎌倉幕府の東国掌握過程 ほか)
  • 第2部 中世史料論(中世公家の吉書;大師勧請起請文—南北朝・室町時代の特殊な起請文;室町期の最上氏と系図 ほか)
  • 第3部 歴史教育一斑(戦争叙述の試み—「軍隊体験と戦場体験」から)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ