バングラデシュ農村開発のなかの階層変動 : 貧困削減のための基礎研究

書誌事項

バングラデシュ農村開発のなかの階層変動 : 貧困削減のための基礎研究

藤田幸一著

(地域研究叢書, 16)

京都大学学術出版会, 2005.1

タイトル別名

バングラデシュ : 農村開発のなかの階層変動

タイトル読み

バングラデシュ ノウソン カイハツ ノ ナカ ノ カイソウ ヘンドウ : ヒンコン サクゲン ノ タメ ノ キソ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p275-281

内容説明・目次

内容説明

「援助の実験場」バングラデシュ。独立後30年余年、さまざまな開発努力が実って経済発展は幾分か軌道に乗った。管井戸潅漑による「緑の革命」、マイクロ・クレジット、農村インフラ事業等の農村開発政策が、いかに普及し農村の下層民にまで裨益していったのか。その過程を「階層格差の変動」という視点から統一的に分析することで、途上国農村の市場の機能についての新しい理解を示す。世界の対バングラデシュの巨額援助がマイクロ・クレジット政策へと傾斜する中、それが想定とは異なるメカニズムで機能している事実は、効果的な開発政策策定のための極めて重要な示唆を与える。

目次

  • 開発と農村階層変動—課題と方法
  • バングラデシュの経済発展と農村変容
  • 第1部 「緑の革命」と農村階層(潅漑地下水市場の形成と所得分配—「水主」の出現をめぐって;1990年代における潅漑地下水市場の変容;インド・西ベンガル州の潅漑と農業発展—地下水位低下と新型管井戸の導入)
  • 第2部 農村階層変動と金融(農村インフォーマル金融の階層間「逆流」;マイクロ・クレジットの虚像と実相;馬鈴薯流通システムの変容と金融)
  • 第3部 インフラと政府・農村社会(インフラ整備事業をめぐる地方行政と村落社会・農村階層)
  • 総括

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ