人種概念の普遍性を問う : 西洋的パラダイムを超えて
Author(s)
Bibliographic Information
人種概念の普遍性を問う : 西洋的パラダイムを超えて
人文書院, 2005.2
- Other Title
-
Is race a universal idea? : transcending the Western paradigm
- Title Transcription
-
ジンシュ ガイネン ノ フヘンセイ オ トウ : セイヨウテキ パラダイム オ コエテ
Available at 230 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
引用・参照文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
新たな共通語としての人種概念をめぐり、その歴史的検証と包括的理解に向けて人文科学と自然科学の研究者が初めて協働した画期的成果。圧倒的な欧米ヘゲモニーがもたらす狭隘な人種理解にたいし日本、アジア、アフリカから、地域を超えた強烈なオルタナティヴを呈示する。
Table of Contents
- 1 総論(人種概念の包括的理解に向けて)
- 2 「白色人種」「黒色人種」「黄色人種」(一九世紀ヨーロッパにおける人種と不平等—身体と歴史;北米における人種イデオロギー ほか)
- 3 近代日本における人種と人種主義(人種・民族・日本人—戦前日本の人類学と人種概念;「南島人」とは誰かのことか ほか)
- 4 植民地主義とその残影(インドにおけるカースト・人種・植民地主義—社会通念と西洋科学の相互作用;人種主義的アフリカ観の残影—「セム」「ハム」と「ニグロ」 ほか)
- 5 ヒトの多様性と同一性—自然人類学からみる「人種」(「人種」は生物学的に有効な概念ではない;人種よさらば ほか)
by "BOOK database"