しまなみ海道の近代化遺産 : 足跡に咲く花を訪ねて

書誌事項

しまなみ海道の近代化遺産 : 足跡に咲く花を訪ねて

大成経凡著

創風社出版, 2005.1

タイトル読み

シマナミ カイドウ ノ キンダイカ イサン : アシアト ニ サク ハナ オ タズネテ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p319-[325]

内容説明・目次

目次

  • 安野農具製造所—近代唐箕が生まれた場所・大西町別府
  • 除虫菊神社—しまなみ最初の除虫菊栽培地・向島町兼吉
  • 鏡村煙草耕作組合タバコ乾燥室—四国最初の黄色種タバコ産地・大三島町大見
  • 大崎下島のみかん畑—大長みかんのふるさと・豊町大長・沖友
  • 小大下島の石灰採石場—石灰産業で賑わった島・関前村岡村・大下
  • 山陽鉄道敷設と坂の町—商都尾道の近代物語・尾道市東土堂町ほか
  • 中渡島潮流信号所—潮流を伝える腕木式信号機・吉海町椋名(中渡島)
  • 金毘羅灯明台—一杯船主が躍動した町・波方町波方
  • 波止浜船渠造船所—愛媛近代造船の父・石崎金久翁・今治市波止浜
  • 大阪鉄工所(株)因島工場—造船で都市化した島・因島市土生町
  • 西福製瓦工場職屋—菊間小唄を伝える生き証へ・菊間町種
  • 漆器卸販売商店小谷屋—桜井漆器の繁栄を知る店舗・今治市桜井
  • 伯方島の塩田と専売庁舎—しまなみソルトヒストリー・伯方町木浦・北浦
  • 八木亀三郎家住宅—塩田で栄えた波止浜の町並み・今治市波止浜
  • 今治電気(株)長谷発電所—今治産業界が生んだ水力発電所・玉川町長谷
  • 陸軍芸予要塞来島要塞—来島海峡に浮かぶ近代要塞・今治市来島(小島)
  • 大山祇神社国宝館—国宝を展示する近代博物館・大三島町宮浦
  • 耕山寺と潮聲閣—愛する母への贈り物・瀬戸田町瀬戸田

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ