商法改正の変遷とその要点

書誌事項

商法改正の変遷とその要点

秋坂朝則著

一橋出版, 2005.1

タイトル読み

ショウホウ カイセイ ノ ヘンセン ト ソノ ヨウテン

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p222-223

内容説明・目次

目次

  • 商法の制定と戦前の改正—明治23年(1890年)〜昭和13年(1938年)
  • 戦後初の大改正—昭和25年(1950年)
  • 昭和25年改正の修正と計算規定の整備—昭和30年(1955年)〜昭和41年(1966年)
  • 監査制度の強化・外部監査の導入—昭和49年(1974年)
  • 全面改正の試み—昭和56年(1981年)
  • 大小会社の区分立法—平成2年(1990年)
  • 株主権の強化、ストック・オプション制度の導入など—平成5年(1993年)〜平成10年(1998年)
  • 株式交換・移転制度・株式分割制度の導入—平成11年(1999年)・平成12年(2000年)
  • 金庫株の解禁、新株予約権制度、監査役機能の強化—平成13年(2001年6月、11月、12月)
  • 平成13年改正の仕上げへ—平成14年(2002年)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA70993066
  • ISBN
    • 4834834603
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ