教師のための高機能広汎性発達障害・教育マニュアル
Author(s)
Bibliographic Information
教師のための高機能広汎性発達障害・教育マニュアル
少年写真新聞社, 2005.1
- Other Title
-
教師のための高機能広汎性発達障害教育マニュアル
- Title Transcription
-
キョウシ ノ タメ ノ コウキノウ コウハンセイ ハッタツ ショウガイ キョウイク マニュアル
Available at 128 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
高機能自閉症やアスペルガー症候群などの人とのつながりが苦手な子どもたちに特別支援教育を進めるための必読書。
Table of Contents
- 今、学校で何が問題になっているのか
- 高機能広汎性発達障害とは
- 高機能広汎性発達障害グループへの対応がなぜ難しいか
- 高機能広汎性発達障害とその周辺の症候群との関連
- 高機能広汎性発達障害の判定
- 幼児期から学童期の特徴
- 学童期から青年期
- 子どもの評価
- 学習態度の形成
- 作文の指導
- 家庭学習と親への援助
- 普通学級での指導方法1—学校での生活の流れを理解させよう
- 普通学級での指導方法2—子どもの飛び出しへの対応
- 普通学級での指導方法3—分かりやすい授業をしよう
- 普通学級での指導方法4—対人関係を育てる
- 問題行動への対応
- 問題行動への対応方法としての学習指導
- 暴力的な噴出を繰り返す高機能児
- 高機能広汎性発達障害の不登校
- タイムスリップ現象
- 青年期から成人期の課題
by "BOOK database"