数学で推理するピラミッドの謎

書誌事項

数学で推理するピラミッドの謎

印牧尚次著

講談社, 2005.2

タイトル別名

A mathematical principle on pyramid

タイトル読み

スウガク デ スイリ スル ピラミッド ノ ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p220-221

内容説明・目次

内容説明

およそ4600年前の昔、死生観を数理的に表現し、巨石建造物として残した天才がいた。綿密な企画と、それを現実のもとするためのシンプルな手順の追求。設計者は、そのとき、何を考えていたのか。

目次

  • 第1章 砂漠とナイルの恵み
  • 第2章 定期的氾濫
  • 第3章 オシリス信仰
  • 第4章 屈折の不思議
  • 第5章 ピラミッド調査史
  • 第6章 建造の精度
  • 第7章 分数計算技術
  • 第8章 女神マアトの象徴
  • 第9章 推理:永遠の生命を象徴する比
  • 第10章 特別な2次方程式

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ