明治高等教育制度史論

書誌事項

明治高等教育制度史論

神立春樹著

御茶の水書房, 2005.3

タイトル別名

A study on the history of higher educational institutions in modern Japan

タイトル読み

メイジ コウトウ キョウイク セイド シロン

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

高等中学校・高等学校関連年表: p4

年表: p134

内容説明・目次

内容説明

本書は、明治期を主とする日本近代の高等教育制度史に関する五つの論文をもって編成した論文集である。

目次

  • 1 第六高等学校・岡山医学専門学校の設立(高等中学校の発足と第三高等中学校医学部の設置;高等学校令と高等教育構想 ほか)
  • 2 明治三十六年度全国高等学校入学試験状況と山口高等学校(1903(明治36)年高等学校予科入学試験状況;山口高等学校の窮状)
  • 3 岡山大学の前身校史(旧制高等教育機関と新制大学の編成;岡山大学の前身諸校 ほか)
  • 4 国家の施策と高等教育機関(高等中学校医学部の設置—医学教育の国家掌握;高等師範学校に女子部・附属音楽学校—合併・併置と分離 ほか)
  • 5 近代日本高等教育制度史における二松学舎(二松学舎の成立;二松学舎の展開 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ