なぜ「ことば」はウソをつくのか? : 理性と直観の哲学バトル!

Bibliographic Information

なぜ「ことば」はウソをつくのか? : 理性と直観の哲学バトル!

新野哲也著

(PHP新書, 347)

PHP研究所, 2005.6

Other Title

なぜことばはウソをつくのか

Title Transcription

ナゼ コトバ ワ ウソ オ ツク ノカ : リセイ ト チョッカン ノ テツガク バトル

Available at  / 43 libraries

Description and Table of Contents

Description

頭のよいひとは直観で本質をとらえ、ことばを過信するひとは、堂々めぐりに陥ってつまらないことにこだわる。〈ことば〉や〈理屈〉に縛られて、人生の大事なことを見失っていないか?「迷いや不安、悩みはことばの罠だ」「反省ほど有害なものはない」「一晩考えたことは後悔する」「なぜオレオレ詐欺にひっかかるのか?」…。思考の深みをとびこえ、直観力を呼び覚ますヒントとは?古今東西の思想家たちから、ほんとうに賢く、快活に生きるエッセンスを学ぶ。創造力と行動力が倍増する哲学エッセイ35編。

Table of Contents

  • 第1章 ことばのセンスと直観を磨く(じぶんのことばで語ろう;すぐに答えを見つけなくていい ほか)
  • 第2章 ことばを疑え!(努力や勤勉で感性は磨けない;勉強するほど頭がわるくなる? ほか)
  • 第3章 ことばを引きずるひと、直観を追うひと(信じる「直観」と疑う「ことば」;大事なことはことばをこえてやってくる ほか)
  • 第4章 跳べ!直観の地平へ(テレビの人気者は直観のひと!?;じぶんと仲良くなると倍増する直観力 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA71999090
  • ISBN
    • 4569642926
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    219p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top