ジュネーブの食卓 : ルソーの時代の食料・農業・農村と食糧安全保障
Author(s)
Bibliographic Information
ジュネーブの食卓 : ルソーの時代の食料・農業・農村と食糧安全保障
農林統計協会, 2005.5
- Other Title
-
ジュネーブの食卓 : ルソーの時代の食料農業農村と食糧安全保障
- Title Transcription
-
ジュネーブ ノ ショクタク : ルソー ノ ジダイ ノ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ト ショクリョウ アンゼン ホショウ
Available at / 53 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
612.345:H485010313186
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
『農林統計調査』 (2003年4月-2004年6月) の連載に加筆したもの
参考文献: p374-383
Description and Table of Contents
Table of Contents
- プロローグ—ルソーの生きたジュネーブ共和国
- 食生活—主食はパン
- 農村景観と土地利用—ボカージュと二圃制と
- 農村人口と就業構造—核家族で出身地と職業はさまざま
- 農業経営—小規模の有畜複合経営
- 農業者の暮らし—小説で読む農業者の四季と毎日
- 穀物生産—低い上に不安定な生産性
- 食糧自給率—食糧自給率はわずか一割
- ワイン事情—複雑な国境・国内措置とその帰結
- 穀物市場—自由な変動相場制
- 食糧管理と国家貿易—手回しのよさとロジの手腕
- 食品産業—パン屋は儲かる商売
- 食糧危機の経験—量の不足よりも価格の高騰が問題
- 農業政策とその評価—食管赤字が最大の問題
- エピローグ—グローバル化の深化と品質の時代の到来
by "BOOK database"